※画像はイメージです。

こんなお悩みはありませんか

  • 契約書の作り方が分からない
  • 取引間契約書のリーガルチェック
  • ビジネスの法律的リスクに対するアドバイス
  • 取引先から代金が支払われない、どうしたらいい?
弁護士法人 森田匡貴法律事務所にお任せください

顧問弁護士を置く事のメリット

1.コスト面
都度の相談料が不要になります


2.スピーディなご対応が可能
電話・メールでもご相談可能


3.専門的サポート
専門性の高い法的サポート


4.事前の紛争リスクを回避
将来リスクを未然に回避


5.円滑な事業活動
経営者様は事業に専念いただけます


6.ワンストップサービス
他士業と連携しているからこそできるワンストップサービス

※画像はイメージです。
AdobeStock_286621283

個人事業主や中小企業の経営者は、多くの仕事を抱えており、会社全体に目を向ける時間がなかなかないと思います。
現時点では、事業は順調で特に問題を抱えていない場合でも、一旦、問題が起こってしまうと、予想外な信頼・時間・金銭の負担を大きく失ってしまいます。
普段から、「法務回りを整えておく」ことは、安心した企業活動を支える大きな柱となります。それにより、経営活動に集中できるようになります。                         「顧問弁護士は敷居が高いかな」と思っている方、是非、一度ご相談ください。

顧問契約を結ぶことで、貴社法務顧問のようにご活用いただく事が可能です。

自社の法務部門としてご活用いただくことにより、法務部門のスタッフの実務経験やスキルが不足の補完、または、法務部門における人材コストの削減、、近々では多く取りざたされている従業員満足度(ES)の向上につなげる事が可能です。

FEATURES

特色

FREE icon 5 (1)
初回相談無料
日本地図のアイコン (1)
全国出張対応
受付アイコン1 (1)
24時間メール予約受付
会話アイコン (1)
当日相談
通話中のスマフォアイコン (1)
電話/テレビ対応可
無料の握手アイコン
他士業連携

会社を経営していると様々なトラブルが起こります。顧客からのクレーム、社内での不祥事、ネットへの悪意のある書き込み、取引先との支払いトラブルなど、さまざまなトラブルの発生が考えられます。こういった場合でも、顧問弁護士がいれば問題発生前や、少しでも不安を感じた時にすぐ相談することで未然に防ぐことは可能です。

また、これらのトラブルが実際に発生した場合でも、顧問弁護士がいれば迅速に問題解決への対応を依頼する事ができます。
備えあれば憂いなしではありませんが、事前にトラブルが発生しないようにすることが非常に大切です。

※画像はイメージです。

企業活動には法律知識は不可欠です。最近では中小零細企業でも顧問弁護士を置く企業は少なくありません。顧問弁護士がいることで、法律の観点から専門的なアドバイスをもらえたり、予防法務を受けられる、または、トラブル発生時に迅速に対応出来る等のメリットがあるからです。
当事務所では、企業の法律相談を受け付ける事が可能です。顧問弁護士を付けると言うのは少し敷居が高い・・・そう感じていらっしゃる経営者様も多いと思います。都度のご対応をさせて頂く事も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。初回相談は無料で対応させて頂いております。

弁護士法人森田匡貴法律事務所(第一東京弁護士会)

代表弁護士  森田 匡貴

東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル7F

最寄り 東京メトロ千代田線赤坂駅2番出口より徒歩1分

TEL.

03-6882-1958

営業時間

9:30〜20:00

定休日

土曜日 日曜日 祝日

※土日祝でもお電話対応可能な場合もございますが、
営業時間内も含め、場合によってはお電話に出られない事もございます。
その際はお手数ですがメールまたは留守番電話を入れて頂ければ、 確認後、ご連絡させて頂きます。

Q&A

よくある質問

相談だけでも大丈夫ですか?

はい。まずはお気軽にご相談ください。

面談場所は指定できますか?

はい。弊所会議室もしくは23区内ですとお伺いに行くことも可能です。それ以外の地域の方でも状況に応じ、ウェブ会議等も含め可能な限り対応します。

※画像はイメージです。
CONTACT

お問い合わせ

まずはお気軽に
お問い合わせください。

TEL.03-6882-1958

TEL.03-6882-1958